2025年2月16日(日)に、地元、川崎市高津区の酒屋「坂戸屋」さんとのコラボ企画『筋トレ?脳トレ?いえ、酒トレ です!- Lesson2:地元・神奈川の日本酒 〜モダンとクラシック〜』を開催いたします。
トレーニングを続けることで少しずつ技術や力を身につけていく。出来なかったことが徐々に出来るようになる。そんな自分のペースで進めるイメージで「お酒のトレーニング」=「酒トレ」。
その「酒トレ」を発案し、実践する川崎市高津区の酒屋「坂戸屋」の店主、武笠陽一さんをコーチにお招きしての企画です。
今回のテーマは「地元・神奈川の日本酒 〜モダンとクラシック〜」。
神奈川県でも魅力ある日本酒が造られています。その中から新しい発想で醸された「モダン」、伝統的な造りの「クラシック」という切り口で日本酒をピックアップ。実際に試飲しながら、バリエーション豊かな日本酒の進化を学びましょう。
日本酒について知りたい方、日本酒を飲むのが好きな方、ぜひご参加ください。
※「酒トレ」でお酒に強い体質になれるわけではありませんので、ご注意ください。
● 開催日時
2025年2月16日(日) 15:00〜16:30
● 会場
にこぷら新地/ 川崎市高津区二子2-6-47
東急田園都市線二子新地駅 西口より徒歩2〜3分
● 参加費
3,500円
セミナー代 ・ 試飲用の日本酒
当日、受付にてお支払いください(現金のみ。できるだけお釣りのないようお願いいたします)。
※当日、体調のすぐれない方は、イベントへの参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。
● 定員
30名(予定)
20歳未満の方、自動車、自転車などを運転予定の方へのお酒の提供はできません。自転車の酒気帯び運転も厳罰化されています。
● 内容
【酒トレーニング Lesson 2:地元・神奈川の日本酒 〜モダンとクラシック〜】
神奈川県内で造られる日本酒を、新しい発想やアプローチで醸される「モダン」、伝統的な造りの「クラシック」という切り口で分類し、実際に試飲します(6種類を予定)。
それぞれのお酒が持つ味や香りの違い、燗つけによる味わいの変化など、バラエティ豊富な日本酒の世界を体験できます。
セミナーの始めに、(簡単にですが) Lesson 1で学んだ日本酒の4タイプ「爽」「穏」「濃」「熟」の復習もします!
(Lesson 1に参加していない方も、ぜひご参加ください)
● 申込方法
以下の申込みフォームよりお願いします。
● 講師 プロフィール
武笠陽一さん
大手ビール会社勤務を経たのち、100年以上続く「坂戸屋」の 5代目店主に。
会社員時代に経験した大量生産 ・大量消費のビジネススタイルとは全く逆の、 丁寧に造られた本物を取り扱う、 妥協のないスタイルを貫く。
酒を知り、 酒の造り手と味わう人の双方に信頼される本物を知るエキスパート。
フランスのパリでも SAKE TRAINING を実施し、日本酒の魅力を国内外に伝えている。
坂戸屋 〒213-0033 川崎市高津区下作延2-9-9 MSB 1F
ホームページ:https://sakadoya-style.com/
Instagram:https://www.instagram.com/sakadoya/
Facebook:https://www.facebook.com/sakadoya.sake.mizonokuchi
● 主催
NPO法人DT08(ディーティーエイト)